ネット・ブログ

「弱者/強者」の落とし穴(Masaoさんの「ダブスタ」問題)

「被害者」の反撃を「正論の暴力」だと責めたのに、自分が「被害者」になると窮状を訴えているのはダブスタだというのはその通りだが、それ以前に気になったことがあった。 ウェブ上で中傷され脅迫めいたことを何度か書かれるという点で、ごく短期だが似たよ…

これまでの記事あれこれ自選Best3

昨日の続き。 気づいたこと。 1. [性・恋愛]がかなり他のカテゴリーと被っている。 2. [言葉][コミュニケーション][ネット・ブログ]に特化した記事では選ぶべきものがない。 3. 今年は映画や本についてほとんど書いてない。観たい、読みたい意欲が減少してい…

生業と言論、生活と思想の一致問題の困難

小谷野敦氏が荻上チキ氏の実名をブログで仄めかして問題になっている件について。 荻上チキの正体(猫を償うに猫をもってせよ) 小谷野敦さんに実名を晒された件/および匿名と顕名の擁護(荻上式BLOG ) 小谷野氏と荻上氏はフェミニズム/ジェンダー論を巡っ…

ある掲示板での出来事

もう何年も前の、ある私設掲示板での出来事である。 何人かの人が毎日、さまざまな議論に参加していた。特によく書き込みしていたのは、A氏、B君、Cの三人。 ある時、Dという人物が現れた。彼の書き込みは、A氏と掲示板の議論を一方的に中傷するものだった。…

きらきら光る お空の星よ

はてなに来るずっと前、はてなスターというものをよく知らなかった頃、たまたま読んだ記事のタイトルの横にある☆マークを「何だろな?」と思ってぽちっと押してみたことがあった。別に何も面白いことが起こらなかったのでそのまま忘れ、後で意味を知った。 …

ストレスフルなブログライフを送る気の小さい人にお勧めの、はてなで面倒な議論や揉め事を避ける方法

ある記事を読んで批判的な言及をしたくなる。 しかし本人からコメント欄にネジ込まれるのは厭。 反論ブコメを書かれるのも、反論記事をトラバされるのも厭。 そこで。 記事内で「これは特定個人や事象への言及ではありません」と断る。 地雷ワードを避け「自…

グロテスクなものとは

前回のエントリでこの件について書くのは最初で最後にしようと思っていたのだが、あの後散々叩かれているid:sho_taさんのこの記事に三つも長文コメントを入れてしまったし、ここまで言葉でコミットした以上は一度まとめて自分の考えを書いておこうと思う。 …

旧ブログ記事移動 part2

遡って2006年4月までの記事の移動が完了しました。http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/archive(04/04/01の記事は旧ブログに未掲載のテキスト)。また各方面に古い記事のトラバが飛びました。どうぞお目こぼし下さい。 尚、ISBN、ASINで画像のあるものはなる…

ネットでの「好き」や「贔屓」と「公正」

瀧澤さんの記事に対して、「自分の好きな人には肩入れしがち」とか、「タッキーは実質贔屓的視点を持っているのにこっちだけを「お前は公平じゃない」と責めてくるのはどうなのか」(追記:その後プロテクトされました)とか「タッキーは違う。すべねさんと…

id:torlyさんに反応

変な語尾にすると寿命が延びると聞いてやってきました-呉市振興委員会 はてなブックマーク - 2007-11-13 - Ohnoblog 2 「取扱説明書」を書ける立場/書けない立場が案外穏やかに好評で驚いた(失礼)んだけど、もしかしてアレか、既婚者か40過ぎでなきゃ、客体…

id:tomo-moonさんに反応

「取扱説明書ネタ」にまじになっちゃってる人ってなんなの? -月がでたでた月がでた あんなのネタじゃん芸のうちじゃんまじになっちゃってる大野さんて変、と言われております(名前は出てこないが、私の記事に疑問を投じる人のブクマコメの引用が冒頭にある…

id:tomo-moonさんのブコメにお返事

2007年11月15日 tomo-moon *tmmn 怒っちゃいないけど、ワタシ内では本当に大野さんは「ワンノブゼム」(の中でも後の後の方)に過ぎなかったのにこれだけの長文で返されてしまったので、正直困っておるのじゃ http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.n…

軽く凹む

http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20071114%231195045815「じゃよ」の評判が‥‥。温厚な感じになるかなと思ってやってみたんだけど‥‥。 usauraraさんみたいに、^^や♪を要所要所に使った方がよかったのかな。でも私がやると変に…

自分つっこみ

「本格的に引っ越しするまで軽めの更新」とか言いながら、おまいさん長文書いとるではないか。

「取扱説明書」を書ける立場/書けない立場

三つのブックマークコメントから。 2007年11月10日 kusamisusa 恋愛,大学 「文系男子取扱説明書」を書いたらキモーイ感じになるであろうわけで、そのへんの非対称性が。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/b_say_so/20071109/1194621282 20…

理系女子語りの意味するものは「ちょっと厄介な私の取説」

理系/文系女子について語るのが流行っているのか…(23mmの銃口から飛び出す弾丸は) いい記事だと思った(ここでリンクされている文系・理系話しに加われない。。。(奥様、鼻毛が出ておりますことよ)にも、同じ美術系出身として大変に共感)。ただ、これ…

少し心が動く

はてなのidはかなり前に取得していたのですが、ブログはあっちだけでいいやと思ってここはずっと放置していて、さっき見たらリンク元がえらいことに‥‥。 皆さん、すみません。ここにお知らせを出しておくべきでした。 しかしはてなダイアリーって、使い勝手…

id:usauraraさんとお話しました♪(Ohnoblog 11月8日の記事)

usauraraさんのブログで、記事内容とはあんまり関係なく、この間からやりとりさせて頂いてます。真摯且つ冷静且つ暖かい言葉を頂いて、心から感謝です。たぶん言いにくいことも思い切って言って下さったと思います。こういうのは嬉しいものです。私ももちろ…

これはひとりごとではないです。つっこんでください。

9日の記事について 「ブログに現れる『私』という症候』」という最近書いた記事が、なんとなく、自意識の表出を批判している記事だと受け取られているような気もしないでもないのだが、これは単に私の自意識過剰のせいなのか? 記事前半は千野帽子の雑誌連載…

書くことについて

その作品の表面的な「読み易さ」に反して、実験的な現代作家として評価されている小説家の金井美恵子は、「私は小説を読んだから小説を書くようになったのだ」とどこかで語っていた。 本を読むのが好きな少年少女は、最初に読んだ一冊に導かれて小説の世界に…

ブログに現れる「私」という症候

「あれはひとりごとなんです。ほっといてください」 先日知人から、興味があればどうぞということで三つの文章がPDFで送られてきた。雑誌『日本語学』に連載されている千野帽子の「本のしっぽ」の第8信〜10信。 千野帽子は私の認識では、少女文化やそれと関…

手加減と優しさ

はてなブックマークーベテラン村民 これまでよく言われていることだと思うが、自分の記事やコメントに批判をぶつけられる可能性は常にあるわけだから、反論なりスルーなりでそれに対処する自信のない人はプライベートモードで書くしかないだろうなあ。 ある…

はてなブクマページのキーワードの謎

はてなブックマークのページ、皆さんはよくチェックしていらっしゃいますか。自分のところはしばしば見るという人は多いと思う。 私もエントリを上げた後、誰かが「これはひどい」と「これはすごい」を同時につけててくれないかなとか、コメント欄に書き込む…

ブロガーのルックスを云々すること

オフ会レポートを書かなかった理由 はてな界隈のオフ会に参加した私のリアル発言を引いた瀧澤氏の記事にこういう反応があって、草実氏のところ(コメント欄も参照)でも取り上げられた。その捕捉として。 瀧澤氏の記事のコメント欄で私が名前を出した人々は…

私がはてなを選ばなかった理由

※はてなダイアリーに来る前に書いた記事を、こちらに移行したものです。 はてなが一般の女子ウケしないという話から始まって、いろいろ盛り上がっております。torlyさんの記事にリンクが沢山あるので、詳細を見たい方はそちらをどうぞ。 「一般の女子ウケし…

すべては既に書かれている

二週間ほど前のある夜、黒服サングラスの男達が家にやってきて、寝転んでテレビを見ていた夫に言った。 「怪しい者ではありません」 夫が「な、なんだあんたら‥‥」と言っている間に彼らは、作り置きカレーの鍋を見張りながらキッチンに持ち込んだノートパソ…

行動規範と個人的倫理

今回の一連の騒ぎ(?)で、「問題行動の見過ごしは連帯責任か?」という点が各所で言及されているので、改めて自分のスタンスを明確にしておきたい。 私はもともとこれを、ネットのあらゆる人間関係に一般化してはいない。 通りすがりに問題ある言動を目撃…

いろいろなエントリやブクマコメントを見て感じたことなど

私は10日の記事を、特定の事象についてほのめかす形で書いた(そうした理由はkanose氏の6/11の記事のコメ欄を参照)。 特定の事象の「特異性」については、Masao氏の記事で端的に述べられている。そこのコメ欄でも少し書いたが、この件にはネット上の人間関…

ネット上の暴力

こないだのエントリのコメ欄(11/19追記:5/31のコメント欄は復元できませんでした)で、ショータ氏とやりとりしていて考えたネット上の暴力について。ここでは、罵倒について考えてみる。 罵倒言葉はそれ単体で取り出せば、不快な言葉である。できれば口に…

なぜ「使う時には注意が必要」なの?

昨日のエントリについたtomo-moon氏のブクマコメント。 「相手を性的に好ましいと看做した上で出てくるようなからかい」 それは周囲からみると必ずしも気持ちのいいものではない場合もあるので、使う時には注意が必要ですね。(その逆だと、いじめに取る人も…